4月16日
パックに種を植える
種の青さにびっくり
家の中で日当たりのよい所に、ふたをしたパックをおく
あたたかい温度と保湿のため
4月18日 3日目
3日目にして小さな芽が出る
4月19日 4日目
芽が驚異的なスピードで伸びる
4月21日 6日目
カイワレのような芽がぐんぐん伸びています
4月22日 7日目
プランターに植え替え
4月26日 11日目
5月3日 18日目
2回目に植えた春菊もプランターに追加したため
より密集度が高まる
5月6日 21日目
5月11日 26日目
プランターからあふれ出る
5月13日 28日目
収穫
収穫は下の双葉を残し、その上から摘むとまた新芽が出てくる
とうふと煮て食べる
レシピ→とうふと春菊の煮物
5月16日 31日目
収穫したのでカサが減る
5月23日 38日目
天ぷらなどに少しずつ収穫しているので、カサはあまり増えない
5月30日 45日目
葉の先が黄色くなる
茎は固くなる
成長の勢いがなくなる
これが最後の姿
6月1日 47日目
このままにしておいてもまだ収穫できると思うが、ベランダの限界、、、
スペースの関係で、他の新入り野菜に席をゆずり、ひとまずこの春菊は終わりにしました
根っこを抜いて終了
(育て方のまとめ)
成長のスピードは早い
肥料はほぼやらなくても育つ
アブラムシはほぼつかないが、密集しすぎるとついてくる
収穫は一番下の双葉の上から摘むと何度も収穫できる
大きい鉢に間隔を開けて育てるともっと大きくなる
今回はすぐに食べる日がきて摘むのでなかなか大きくすることができなかったが、間隔を開けて収穫すれば一度にもっと大量にとれる
ただ小さいうちに収穫すればえぐみは全くなく、ほどよい香りでやわらかく、おいしい
4、5回は収穫できた
(食べ方のまとめ)