2019年6月20日木曜日

オクラ支柱不要

支柱がささるとあぶないので、えんぴつのキャップをはめてみました
花が咲いていないけど、色とりどり



いんげんズ
 平莢(さや)つるなしインゲン&つるなしモロッコインゲン

6つポットがあり、3、3で平莢とモロッコを植えたのですが、
どれがどれだかわからなくなってしまいました


とにもかくにも力強く芽が出てきました
土をもりあげて、もりもりと




セロリ

セロリは新聞紙をかけて育てるようにと書いてあったので、
とりあえずうちの冷暗所、玄関で育てています

いつもの鍋焼き受け皿




パクチー(コリアンダー、レモングラス、香菜)

そこのけそこのけ
パクチー様のお通りだい




つるなしインゲン

葉の色がうすくなってきたり、なんとなく元気がないので肥料をあげました

遠慮して今まで1、2粒しかあげていなかった肥料ですが
はたけ先生いわく、この大きなポットには5粒くらいあげないと足りないそうです

なんとまあ! 
特にインゲン、オクラは肥料が好きなので、2週に5粒の頻度であげるとよいとのこと


つぼみが出てきました
いよいよ楽しみ




オクラ

オクラは支柱がいらないそう!
たしかに、支柱とオクラを結んでいるひもがかなり下の方で意味なし(笑)
しっかりと自立してますから


オクラのちっちゃい実がついています


こんなに小さいけれどしっかりとオクラの形をしている
上を向いてなるなんて初めて知りました


プランターのオクラも順調に
インゲン同様、追肥




みつば

とってもとっても続々と新芽が生えてくる





サニーレタス

はたけ先生からサニーレタスの苗をいただきました
これで今のが終わっても、まだ食べ続けられる
時間差攻撃で



丸プランターのレタスはがんばりすぎたのか、最近弱ってきています




パセリ

パセリもなんだかんだで長く楽しめています
とってもとっても新芽が生えてきます
パクチーに押されながら






しそ

下の丸い葉は先日ズッキーニのみそ炒め用に全部とりきったので
今は上のギザギザ葉がよく育っています