1.パセリ&みつば in パック
種をまいて7日目
今日も目を皿のようにして芽をさがしましたが、ありません
2.パセリ&みつば in ポット
ななめからのアングル
3.春菊&サニーレタス
春菊はよく見ると、茎のまんなかからさらに細いすじのようなものが出ています
これが伸びることを祈っていますが多分、、、
4.こしあぶら
いよいよ本日嫁入り
いってらっしゃい
★★★別冊 大きいはたけ★★★
実家の大きいはたけのご報告
1.春菊
うちの春菊と同級生
地植えバージョン
こちらの方が気温が低いので、少し小さめ
ですが青々と育っていてうらやましい
実家のはたけ先生いわく、春菊は下の葉を残して、上の葉だけを収穫するそう
するとまた葉っぱがのびて、何度も食べられるのだとか
全部の葉を収穫してしまった、、、
そりゃもう伸びてこないはず
2.サニーレタス
こちらもうちのサニーレタスと同級生
赤葉レタスといって、日が当たる部分が赤くなるそう
実家の方が日当たりがよいので、うちよりも赤い部分が多い
3.たらの芽
去年から収穫し始めたたらの芽
1本だった木がみるみる5、6本も生えてる!
ふえるたらの芽ちゃん
一番上の頂芽が一番栄養が行き届いていておいしいらしい
なのでその芽を先に摘んで、それからどんどん下の芽を摘んでいくそう
4.ニラ
猛烈になっていました
肥料も水もやらずにたくましく育っているため、香りが強い
収穫している先からニラのかおりプンプン
このニラロードがずっと先まで続いています
そして、夕飯にはとりもつ煮withニラねぎ
ボウル一杯のニラと長ネギを入れたのに、うそみたいに縮んでくちゅくちゅになりました
とりもつだけでは、物足りないという方
ネギかニラどちらか、あれば両方でも入れてみれば
新たな香りが加わってとってもおいしいです
ごちそうさまでした