2019年4月29日月曜日

パックからポットに移し替えるときの注意事項

実家です

野菜たちもぶじに運ばれ、実家の日当たりのよい庭で育っています

春菊


手前がみつば、奥がパセリ


このパックに植えた種も大きくなってきたので、プランターに植え替えようと思います

その前に実家の空気に慣れさせるため、ふたをあけ、外の風を入れています

うちの種がパックではよく育つのに、外のポットに植え替えたとたん元気がなくなる理由が分かりました

パックではふたをしめて、常に湿った状態、かつ家の中でぬくぬく温かい
それをポットに移し替えた後は、急に寒い外の風にさらされ、土もわりとかわいた状態で
放り出される
環境が急にがらっと変わりすぎて弱っていたみたい

箱入り娘がいきなり社会の冷たい風にさらされたら、人間でも弱ってしまいますよね

なので、パックからポットにそろそろ移そうかなという時は
パックのふたを開け、外に2、3日置いて空気に慣らすと
ポットやプランターに移し替えた後もそのまますんなりと育っていくらしい


余談ですが、パックの水も毎日あげすぎていました

パックを横にするとじゃ~っと水がしぼれるくらいに出てきました
これじゃ、根が呼吸できなくて根腐れを起こしてしまう
水は毎日あげなくても、土の様子を見て、畑と同じくらいの湿り具合をキープするとよいとのことでした

実家に帰ってきてはたけ先生にいろいろ教わる日々です