土をけやぶってもりもりと芽が顔を出してきました
発芽の時期は一日一日の成長が目に見えるので楽しいですね
オリジナルミックスプランター
左上からサニーレタス、みつば、サニーレタス
真ん中は、オクラ、オクラ、オクラ
右は、パセリ、パセリ、パセリ
存在感のないみつばですが
土から根っこが出てきて抜けそうになっていました
すかさず土をかけて根付かせてやります
オクラの葉の裏にはまだアブラムシがいたので、今日も指でみちっとつぶします
昔はおそろしかったアブラムシも今は慣れました
緑、黒、白、茶、色とりどりのアブラムシ
今日は緑か~なんて観察しながらつぶします
株分けしたみつば
東向きなので、午前中の日当たりがとても強く
思わず日かげに移動
日が強すぎるのはよくないと思う
ミニミックスプランター
左からパセリ、パセリ、みつば、パセリ
パセリはもう収穫してもいいのかな
背丈はないけれど、密集してるからどうなのでしょうか
春菊の小さい方
春菊の大きい方
新芽をふやすためにずっと残している下葉がくたっとなってきました
暑いのか、そろそろ終わりなのか
サニーレタス
毎朝食べ続けた結果、ついに食べるところがなくなってしまいました
一株につき、大きい葉一枚残っている状態
大きい葉を残しておかないと、次の葉が生えてこないのかなと思い、とりあえず一枚ずつ残してみた
みつば
今日収穫しましたが、まだ森のよう
どの葉をとっていいのかいまいちわからず、おもいきって収穫できない
しそ
レタス同様、一株につき大きい葉を一枚ずつ残しながら慎重に収穫
パセリ
と、まだたくさんなっているように見えますが、意外と食べられるところがない
次につなげるため待つ時期なのかな
細く長く食べるためにがまんがまん